福祉全般において、人材確保は難しくなっています。
未就学児の職員確保が難しいのは、利用者の年齢が低いために職員が責任の重さを感じるのと、障害児に接した経験がない方は躊躇うように思います。
しかし、一旦入職したら、なかなか退職しないのも、児童発達支援の特徴です。
職場の雰囲気が悪ければ問題外です。
が、未経験の保育士でも、一度障害児と関わる楽しさ、やりがいを感じると、その後は一般の保育園などでは働かないと聞きます。
ですから、面接や入職後にどれだけ仕事の魅力を伝えられるか、本人が感じられるかが重要です。
障害児教育の仕事の魅力は、言葉ではなかなか言い表せません。
それを感じさせてあげれば、職員は定着していきます。